受け入れまでの流れ
技能実習生の受け入れについては、監理団体が講習を行う事が上陸基準省令(平成22年法務省令第39号)によって義務付けられております。この為、お申し込みを頂いて実際に受け入れを開始するまでには約8ヵ月~10ヵ月のお時間が必要となります。
ご質問などありましたらお気軽にご相談ください。お問い合わせページはこちら。お申し込みをして頂く際には当事業団の賛助会への加入が必要となります。
技能実習の流れ

※1 1年目は在留期間6カ月が過ぎる前までに技能検定【基礎級】(ビルクリーニング)の受検申請をし、遅くとも10ヵ月が過ぎるまでには受験の実施が推奨されています。
※2 実技・学科の両方合格で2号への移行が可能になり在留期間が更新されます。不合格の場合は1回まで再受験が可能ですが、再受験でも不合格になると在留期間の更新は受けられず1年で帰国になります。
※3 2、3年目は在留期間12ヵ月が過ぎる前までに技能検定【随時3級】(ビルクリーニング)の受検が必須です。【随時3級】受験合格者は良好に技能実習2号を修了した事になりビルクリーニング特定技能1号評価試験が免除になります。
講習時間数は、技能実習の活動時間の6分の1で約2ヵ月と規定されています。しかし、入国前に5ヵ月以上をかけて事前講習を行うので入国後の講習は1ヵ月で修了可能です。技能実習1号から2号への移行には技能検定【基礎級】の受検合格が必須となります。また、2号修了までの24ヵ月の間に技能検定【随時3級】の受検が必須です。詳しくはこちら(技能実習生等向け技能検定の概要)をご覧ください。
当事業団は特定監理の為、監理できる技能実習は2号(最長3年)までです。現在は【随時3級】に合格しても技能実習3号への移行はできず2号修了後に実習生は帰国します。
入国後講習の終了後は受け入れ先にて雇用関係締結の必要があります。また、監理団体による定期的な監査(3ヵ月に1回以上)及び訪問指導(1年目のみ1ヵ月に1回以上)が義務付けられております。
技能実習生の基本人数枠
下記の人数を超えての受け入れを行うことはできません。常勤職員数が30人以下の場合、技能実習1号の受け入れは3人までですが毎年受け入れを行っていただくことにより、2号実習生は6人まで受け入れが可能です。受け入れイメージ例のように1年目は3人ですが3年目以降は9人まで受け入れができます。
技能実習生の受入れの費用
当事業団では原則として受入費用は実費請求となっております。下記の費用は法整備や燃料代により変動しますので概算としてお考えください。また、下記はビルクリーニング職種1人あたりの概算になりますので複数人受入の場合は別途見積を致します。お問合わせページはこちら。技能実習生の面接には受け入れ先企業に現地に赴いて頂くことも可能です。この際の渡航費用等は受け入れ先企業にて負担をして頂きます。また、現地での面接に当事業団の者を同行させる事も可能ですが渡航費用等が別途必要となります。
JITCO(公益財団法人国際研修協力機構)の賛助会員へ入会するとJITCOが実施するセミナーや技能実習生・特定技能外国人等の受入れに関する個別相談等の支援を受けられます。JITCO年会費は別途必要となります。(入会は任意です)
組合入会(賛助会) | 監理団体への支払い | 受け入れ先企業負担 | |
---|---|---|---|
入会金 | 100,000 | ※退会時に返却 | |
月会費 | 120,000 | ※10,000円×12ヵ月分 | |
小計 | 220,000 | ||
外国人技能実習生受入準備費用 | |||
在留資格VISA取得取次費用 | 20,000 | ||
技能実習生総合保険料 | 40,000 | ※36ヵ月分 | |
雇い入れ前健康診断費用 | 10,000 | ※現地での健康診断費用 | |
渡航費用 | 160,000 | ※往復の渡航費用(復路は預り金となります) | |
計 | 230,000 | ||
管理費 | 46,000 | ||
小計 | 276,000 | ||
入国後研修費用 | |||
研修費用 | 102,000 | ※集合講習費用(1ヵ月分) | |
技能実習生講習手当 | 60,000 | ※講習期間中の実習生の生活費 | |
雇用時健康診断 | 10,000 | ※日本での健康診断費用 | |
計 | 172,000 | ||
管理費 | 34,400 | ||
小計 | 206,400 | ||
外国人技能実習生雇い入れ後費用 | |||
監理団体管理費用 | 460,000 | ※管理指導費:20,000×11ヵ月+通訳相談支援:20,000×12ヵ月 | |
更新在留資格VISA取次費用 | 50,000 | ||
技能検定費用 | 18,000 | ※ビルクリーニング【基礎級】技能検定費用です。 | |
計 | 528,000 | ||
管理費 | 105,600 | ||
小計 | 633,600 | ||
給与 | 実費 | ||
社会保険料 | 実費 | ※会社負担分のみ | |
住宅費用 | 実費 | ※給与より控除可能 | |
JITCO賛助会入会費 | 実費 | ※任意 | |
合計 | 1,336,000 |
組合入会(賛助会) | 監理団体への支払い | 受け入れ先企業負担 | |
---|---|---|---|
月会費 | 120,000 | ※10,000円×12ヵ月分 | |
小計 | 120,000 | ||
外国人技能実習生雇い入れ後費用 | |||
監理団体管理費用 | 320,000 | ※管理指導費:20,000×4回+通訳相談支援:20,000×12ヵ月 | |
更新在留資格VISA取次費用 | 50,000 | ||
技能検定費用 | 18,000 | ※ビルクリーニング【随時3級】技能検定費用です。 | |
計 | 388,000 | ||
管理費 | 77,600 | ||
小計 | 465,600 | ||
給与 | 実費 | ||
社会保険料 | 実費 | ※会社負担分のみ | |
住宅費用 | 実費 | ※給与より控除可能 | |
JITCO賛助会入会費 | 実費 | ※任意 | |
合計 | 585,600 |
組合入会(賛助会) | 監理団体への支払い | 受け入れ先企業負担 | |
---|---|---|---|
月会費 | 120,000 | ※10,000円×12ヵ月分 | |
小計 | 120,000 | ||
外国人技能実習生雇い入れ後費用 | |||
監理団体管理費用 | 320,000 | ※管理指導費:20,000×4回+通訳相談支援:20,000×12ヵ月 | |
計 | 320,000 | ||
管理費 | 64,000 | ||
小計 | 384,000 | ||
給与 | 実費 | ||
社会保険料 | 実費 | ※会社負担分のみ | |
住宅費用 | 実費 | ※給与より控除可能 | |
JITCO賛助会入会費 | 実費 | ※任意 | |
合計 | 504,000 |